カーボンクレジット企業Carbon Streaming Corporation、元経営陣らを提訴

村山 大翔

村山 大翔

「カーボンクレジット企業Carbon Streaming Corporation、元経営陣らを提訴」のアイキャッチ画像

カーボン市場の信頼性を揺るがす一手、約30億円規模の損害回復へ

カーボンクレジット事業を展開するCarbon Streaming Corporationは、元幹部・取締役・外部コンサルタントを対象とした大規模訴訟をオンタリオ州高等裁判所にて正式に提起しました。訴訟では、信義則違反・詐欺的な虚偽表示・不当利得が主な争点とされ、同社は3,000万ドル以上の損害賠償を求めています。

背景と訴訟の要点

Carbon Streaming社は、VCMで著名な企業であり、ESGに関心を持つ投資家にとって注目される存在です。

今回の訴訟では、以下の行為が問題視されています。

  • 虚偽表示と誤誘導による財務損失の発生
  • 取締役としての義務違反:利益相反や職権乱用の疑い
  • 無実績な外部企業への支払いによる資金流出
  • 不当利得の獲得による個人・法人の利潤化

同社は、被告らが関与した複数の「名ばかり契約」や「関連企業への不正送金」によって財務的損害を被ったと主張しています。

 今後の影響と市場への示唆

この訴訟は単なる内部不祥事ではなく、VCM全体の信頼性に影響を与える可能性があります。VCMにおけるクレジットの価値は「定量的なCO2削減量」だけでなく、「信頼」と「透明性」に大きく依存しています。

Carbon Streamingの姿勢と声明

CEOのマリン・カトゥサ氏は「本件は、カーボン市場における高い倫理基準と透明性を守るための一手です。誠実に行動する投資家・企業・開発者の信頼を守ることが、当社の責務です。」と述べています。

Carbon Streamingは、今後もクレジットプロジェクトの質向上と市場の健全性を支える取り組みを継続するとしています。

参照:https://www.carbonstreaming.com/news/carbon-streaming-announces-filing-of-claim-against-former-executives-and-consultants/