ミライフ 「ボランタリークレジット」で全パラソルヒーターを実質ゼロ化 LPガス使用時のCO2排出をオフセット

村山 大翔

村山 大翔

「ミライフ 「ボランタリークレジット」で全パラソルヒーターを実質ゼロ化 LPガス使用時のCO2排出をオフセット」のアイキャッチ画像

シナネンホールディングス株式会社の子会社であるミライフ株式会社は、9月1日より屋外用ガスストーブ「パラソルヒーター」に使用されるLPガスについて、ボランタリーカーボンクレジットを活用し排出CO2を相殺する「ミライフカーボンニュートラルLPガス(ボランタリー)」を全面適用した。これにより、利用者はヒーターを使用するだけで温室効果ガス排出を実質ゼロにできる。

「ミライフカーボンニュートラルLPガス(ボランタリー)」は、採掘から最終消費までのライフサイクル全体で発生するCO2を、ボランタリー市場で購入したカーボンクレジットによってオフセットする仕組みだ。今回の適用により、パラソルヒーターの販売・レンタルを問わず、利用者は追加の手続きをせずに脱炭素貢献が可能となる。

ミライフは関東を中心にLPガスや電気、灯油を供給する地域密着型事業者であり、シナネングループの一員としてエネルギー・住まい関連の幅広いサービスを展開している。同社は今後、パラソルヒーター以外の商材にもカーボンニュートラルガスを拡大し、事業所内のエネルギー消費に伴うCO₂排出課題を包括的に解決する方針を示した。

シナネングループ全体としても、環境配慮型事業やカーボンニュートラル対応の強化を進めており、今回の取り組みは、国内エネルギー小売業界におけるボランタリークレジット活用の先行事例となる。

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000053091.html