検索する

カーボンクレジットジャパン

Menu

  • 国内ニュース
  • 海外ニュース
  • コラム
  • 専門用語解説
  • オフセット事例
  • お問い合わせ
    • 無料相談
    • 記事掲載依頼
  • 国内ニュース
  • 海外ニュース
  • コラム
  • 専門用語解説
  • オフセット事例
  • お問い合わせ
    • 無料相談
    • 記事掲載依頼

CORSIA

  • X
  • facebook
« Back to Glossary Index

一言で言うと「国際航空分野からのCO2排出量を、2019年レベルで凍結(それ以上増加させない)するために、国連の専門機関であるICAO(国際民間航空機関)が主導する、世界共通の市場メカニズム」のことです。


より詳細な内容は以下の記事で解説しています▼

CORSIAとは?わかりやすく解説|What Is CORSIA?
« Back to Glossary Index
  • X
  • facebook

兼松、名大発TOWINGに出資し農業GX推進へ  バイオ炭を軸に、国内外でカーボンインセット型サプライチェー...

兼松、名大発TOWINGに出資し農業GX推進へ  バイオ炭を軸に、国内外でカーボンインセット型サプライチェー...

2025.05.29

「淡水化しながらCO2除去」 イスラエル企業が世界初の実証 米国でも商用化狙う

「淡水化しながらCO2除去」 イスラエル企業が世界初の実証 米国でも商用化狙う

2025.07.17

パリ協定6条とは?わかりやすく解説|What Is Article 6 of the Paris Agreement?

パリ協定6条とは?わかりやすく解説|What Is Article 6 of the Paris Agreement?

2025.04.01

「スーパー汚染物質カーボンクレジット」 Therm Solutions、シリーズAで約5.3億円の資金調達 食品サプラ...

「スーパー汚染物質カーボンクレジット」 Therm Solutions、シリーズAで約5.3億円の資金調達 食品サプラ...

2025.08.22

Puro.earth 「岩石強化風化」新手法を公開 公募で透明性確保へ

Puro.earth 「岩石強化風化」新手法を公開 公募で透明性確保へ

2025.09.10

メルマガ登録
お問い合わせ

おすすめの記事

ACR AWD BECCS BeZero BiCRS CCPs CCS CCU CCUS CDR CORSIA DAC DOC ERW ETS Gold Standard ICVCM Isometric J-クレジット制度 JCM Jブルークレジット mCDR OAE Puro.earth REDD+ SAF Sylvera VCMI Verra アジア アフリカ エネルギー カーボンインセッティング クックストーブ グリーンウォッシュ スタートアップ セメント トークン化カーボンクレジット バイオ炭 ビッグテック メタン 中南米 中東 保険 加 取引所 土壌炭素 地域 契約 森林 欧州 海運 炭素税 生物多様性クレジット 米 自然に基づく解決策 英 調理器具 豪 農業 金融庁

関連記事

GE Vernova、シンガポールで初のCO2回収実証 YTL PowerSerayaと共同で「排出90%削減」目指す

GE Vernova、シンガポールで初のCO2回収実証 YTL PowerSerayaと共同で「排出90%削減」目指す

2025.10.28

中国、2017年に中断したボランタリーカーボンクレジット市場を再開

中国、2017年に中断したボランタリーカーボンクレジット市場を再開

2024.01.22

住友商事、アフリカでマングローブ植林によるカーボンクレジット事業に参入 総量3,400万トン規模を目指す

住友商事、アフリカでマングローブ植林によるカーボンクレジット事業に参入 総量3,400万トン規模を目指す

2025.04.02

タイ発 マヒドン大学、ZERO13、Uniqueが連携 「透明なカーボンクレジット市場」構築へ協定締結

タイ発 マヒドン大学、ZERO13、Uniqueが連携 「透明なカーボンクレジット市場」構築へ協定締結

2025.10.17

DACCS(直接空気回収・炭素貯留)とは?わかりやすく解説|What Is Direct Air Capture with Carbon Storage?

DACCS(直接空気回収・炭素貯留)とは?わかりやすく解説|What Is Direct Air Capture with Carbon Storage?

2025.04.01

三菱総研とbp インドネシア・タングーCCUSで「JCM向け方法論」を共同構築 複数排出源対応の枠組み整備へ

三菱総研とbp インドネシア・タングーCCUSで「JCM向け方法論」を共同構築 複数排出源対応の枠組み整備へ

2025.10.28

CO2除去の大手スタートアップ、人員削減へ CDR分野の不透明感が影響

CO2除去の大手スタートアップ、人員削減へ CDR分野の不透明感が影響

2025.05.15

Carbon DirectとJPモルガンが共同指針 自然由来CDRと生物多様性を両立する「デュアル成果」設計へ

Carbon DirectとJPモルガンが共同指針 自然由来CDRと生物多様性を両立する「デュアル成果」設計へ

2025.10.20

カーボンクレジット.jpは、日本最大のカーボンクレジット専門ニュースメディア

担当者が明日の会議で「知らない」では済まされないカーボンクレジット最新動向を毎日配信。

  • Twitter

おすすめの記事

お役立ち資料

準備中

  • 海外ニュース
  • コラム
  • 国内ニュース
  • 用語解説
  • オフセット事例
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

copyright© 2023- カーボンクレジット.jp