CO2貯留拠点3拠点、約15億円で買収 カナダでCO2回収・貯留プロジェクトを強化

村山 大翔

村山 大翔

「CO2貯留拠点3拠点、約15億円で買収 カナダでCO2回収・貯留プロジェクトを強化」のアイキャッチ画像

カナダ・カルガリー拠点の炭素回収企業Entropy Inc.(エントロピー、Advantage Energy Ltd.の子会社)は6月23日、国内の石油・ガス企業からカーボンハブ(CO2貯留拠点)3拠点の権益を約2,000万カナダドル(約15億円)で取得する最終契約を締結したと発表した。最大1,500万カナダドル(約11億円)の成果報酬支払いも含まれ、7月中の取引完了を予定する。

買収対象は、サスカチュワン州の「ベルプレイン」および「ノースバトルフォード」に位置するCO2貯留拠点と、アルバータ州南部「ローリングヒルズ」の持分50%。いずれもCO2貯留に適した地下資産を有し、商業契約やライセンス、知的財産権も付随する。

買収資金は、ブルックフィールド・アセット・マネジメントおよびカナダ成長基金(Canada Growth Fund)との総額5億カナダドル(約370億円)の戦略的投資枠から発行する転換社債で賄い、親会社アドバンテージからの追加出資は行わない。

エントロピーのサンジャイ・ビシュノイ最高経営責任者(CEO)は「今回の取得により、事業地盤をサスカチュワンに拡大し、アルバータ州における、炭素回収・貯留(CCS)への関与をさらに深める」と強調した。「新たな顧客基盤との関係構築と、既存インフラの最適化を加速する」とも述べた。

現在同社は、アルバータ州のグレイシャーガスプラントで進行中のCCSプロジェクト「フェーズ1b」において、CO2回収効率90%以上、稼働率98%以上という安定運用を維持している。「フェーズ2」は今年夏に建設を開始し、2026年第2四半期の商業運転開始を目指す。予算超過は当初見込みの10%以内に収まっている。

エントロピーは2022年にブルックフィールドと3億カナダドル(約222億円)の出資契約を締結。翌23年にはカナダ成長基金とも最大2億カナダドル(約148億円)の投資と、年100万トン・15年間のカーボンクレジット買い取り契約(オフテイク)を交わした。今回の拠点取得は、同社の脱炭素技術を国内外に展開する布石とされる。

参考:https://www.entropyinc.com/investors/press-releases