カーボンクレジットジャパン / 排出量取引における専門情報・国内外の最新動向を取り扱うニュースメディア 2025.09.18 Green Carbon、フィリピンの州立大学と協定締結 「水田由来メタン削減」カーボンクレジット創出へ ネイチャーベースのカーボンクレジット事業を手がけるGreen Carbonは7月29日、フィリ… 国内ニュース 2025.09.18 柏レイソル 「カーボンオフセット都市ガス」導入 スタジアム電力も非化石証書で実質ゼロ化 プロサッカークラブの柏レイソルは9月1日、三協フロンテア柏スタジアムやクラブハウス… オフセット事例 2025.09.18 Deep Sky、カナダ初の金融枠組みで12億円資金調達 CCUS設備の「ディープスカイ・アルファ」を強化へ モントリオール発 2025年9月16日、炭素除去(CDR)プロジェクト開発を手がけるDeep S… 海外ニュース メルマガ登録 お問い合わせ おすすめの記事 国内ニュース 2025.09.18 Green Carbon、フィリピンの州立大学と協定締結 「水田由来メタン削減」カーボンクレジット創出へ 2025.09.18 シンガポールとベトナム パリ協定第6条「カーボンクレジット実施協定」を締結 シンガポールは9カ国目 2025.09.15 CO2を道路に閉じ込める 日本道路と出光興産のカルカーボ®一般道で初施工 2025.09.11 日本GXグループ 「紹介手数料50%還元」でJCX拡大へ 個人参加を促す成果型プログラム 2025.09.11 大日本印刷とJCCL 「固体吸収×膜分離」で協業開始 工場排ガス由来CO2削減へ 2025.09.11 関西電力・東京ガス・3Tがガーナで森林再生 「ICVCM準拠の除去クレジット」創出へ 2025.09.10 ISOとGHGプロトコルが包括連携 「統一的な排出量会計基準」でカーボンクレジット市場に新局面 2025.09.10 バイウィル・IJTT・Santa Mineral 「吸収型コンクリート」で除去系カーボンクレジット創出へ J-クレジット制度が新方法論での創出を目指す すべて見る… 海外ニュース 2025.09.18 Deep Sky、カナダ初の金融枠組みで12億円資金調達 CCUS設備の「ディープスカイ・アルファ」を強化へ 2025.09.18 G30、各国に炭素税やETSの強化とカーボンクレジットとの紐付けを提言 2025.09.18 Woodside EnergyのCCS計画に環境団体が異議「炭素汚染の海底投棄」と批判 2025.09.18 South Pole、 永続性CDRに特化した国際買い手組織を設立 2026年に始動へ 2025.09.18 韓国取引所が米Xpansivと提携 「KRXカーボンクレジット市場」創設へ 2025.09.17 Chestnut Carbon、シリーズB累計373億円の資金調達、米国造林型CDR拡大へ 2025.09.17 カーボンクレジット100万トン、約29億円分をXRP上でトークン化 2025.09.17 Supercritical、「バイオ炭の2030年までの拡大」に警鐘 リスク回避へ買い手の行動を促す すべて見る… 検索検索 オフセット事例 2025.09.18 柏レイソル 「カーボンオフセット都市ガス」導入 スタジアム電力も非化石証書で実質ゼロ化 プロサッカークラブの柏レイソルは9月1日、三協フロンテア柏スタジアムやクラブハウスなどの施設で「カーボンオフセット都市ガス… 2025.09.03 国内初 「カーボンオフセット鉄筋」を建物に採用 大林組、清瀬市研究所で実証 大林組は9月2日、鉄筋製造時に排出されるCO2をカーボンオフセットした鉄筋を、東京都清瀬市の大林組技術研究所で建設中の実験棟… 2025.08.27 大阪ガス 「びわ湖カーボンクレジット」を国スポ・障スポに提供 大会式典のCO2排出を「実質ゼロ」に貢献 大阪ガス株式会社は8月28日、滋賀県が発行する「びわ湖カーボンクレジット倶楽部」のカーボンクレジットを購入し、今秋開催され… 2025.08.27 浦安D-Rocksが全試合で「カーボンオフセット試合」実現 NTTドコモビジネスのJ-クレジット活用 ラグビーJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの浦安D-Rocksは、2024-25シーズンのホストゲーム全9試合において、開催に伴うCO2排出量をすべて… 2025.07.31 「J-クレジットでCO2ゼロ」 沖縄セルラー、県内上場企業で最速のカーボンニュートラル達成 沖縄セルラー電話は7月25日、グループ全体のCO2排出量を実質ゼロにしたと発表した。2024年度中にカーボンニュートラルを実現し、… 2025.07.28 「新築1棟=杉の木70本分の吸収」 J-クレジット活用で住宅に環境価値 ヤマタHDが鳥取で新サービス ヤマタホールディングス株式会社は7月25日、新築木造住宅の販売に際し、国の「J-クレジット制度」を活用してカーボンオフセット… 2025.07.11 フォーカスシステムズ、森林由来のJ-クレジット預金に預入「10トンのCO2排出をオフセット」 (出典︓商⼯中⾦ https://www.shokochukin.co.jp/assets/pdf/nr_241227_01.pdf )株式会社フォーカスシステムズは7月… コラム 2025.09.05 ドイツ地裁が「カーボンニュートラルなApple Watch」を差止め 揺らぐカーボンオフセット広告 2025.07.24 SOCIALCARBONによる新たな「カーボンインセッティング」認証制度とは? Scope3削減を制度的に認証する時代の到来 2025.06.26 「カーボンオフセットに司法の疑念」 世界各地で企業のカーボンニュートラル主張に異議申し立て相次ぐ 2025.06.13 CO2回収・貯留が転換点を迎える、2030年に向けた急成長の予測と課題 2025.06.12 炭素税が新たな財源に、世界の43の炭素税制度と35のETS導入も「無償排出枠」に課題 2025.06.10 読みやすさと使いやすさの両立をめざして、金融庁カーボンクレジット報告書改訂に向けた最終論点 2025.06.10 カーボンクレジット需要サイド視点のボランタリーvsコンプライアンスと情報提供体制の再設計 2025.06.10 ボランタリーカーボンクレジットの定義を問い直す、リスク、金融的視点をめぐる議論 すべて見る… ACR BECCS BeZero BiCRS CCPs CCS CCU CCUS CDR CORSIA DAC DOC ERW ETS Gold Standard ICVCM Isometric J-クレジット制度 JCM mCDR OAE Puro.earth SAF VCMI Verra アジア アフリカ カーボンインセッティング スタートアップ セメント トークン化カーボンクレジット バイオ炭 メタン 中南米 中東 加 取引所 森林 欧州 米 自然に基づく解決策 英 豪 農業 金融庁 用語集 2025.05.05 ボランタリーカーボンクレジットとは?わかりやすく解説|What Are Voluntary Carbon Credits? 2025.05.05 コンプライアンスカーボンクレジット市場とは?わかりやすく解説|What Is Compliance Carbon Market? 2025.05.05 ボランタリーカーボンクレジット市場とは?わかりやすく解説|What Is Voluntary Carbon Credits Market? 2025.04.24 ネットゼロとは?わかりやすく解説|What is Net Zero? 2025.04.24 カーボンオフセットとは?わかりやすく解説|What Is Carbon Offsetting? 2025.04.01 mCDR(海洋二酸化炭素除去)とは?わかりやすく解説|What Is Marine Carbon Dioxide Removal (mCDR)? 2025.04.01 CDR(炭素除去)とは?わかりやすく解説|What Is Carbon Dioxide Removal (CDR)? 2025.04.01 カーボンインセッティングとは?わかりやすく解説|What Is Carbon Insetting? 2025.04.01 BiCRS(生物起源炭素除去・貯留)とは?わかりやすく解説|What Is Biogenic Carbon Removal and Storage (BiCRS)? すべて見る…