ブルーカーボンとは(Blue Carbon)| 意味

ブルーカーボンとは(Blue Carbon)| 意味のアイキャッチ画像

ブルーカーボンとは?

ブルーカーボン(Blue Carbon)とは、海洋生物が吸収し、そのバイオマスや土壌に蓄積する炭素のことを指します。この概念は、2009年に国連環境計画(UNEP)の報告書「BLUE CARBON」で初めて定義されました。

ブルーカーボンは、地球温暖化問題の解決に寄与するとして注目されています。ブルーカーボンを吸収・貯留する海洋の生態系は、「ブルーカーボン生態系」と呼ばれています。

ブルーカーボン生態系の種類

ブルーカーボン生態系は主に以下の4つに分けられます。

  • 海草藻場
    海草や海藻などの海洋生物が成長する際にCO2を吸収し、そのバイオマスに蓄積します。
  • 塩性湿地・干潟
    ヨシなどの塩生植物が生育する地域で、潮の満ち引きを繰り返すことでCO2を吸収し、土壌に蓄積します。
  • マングローブ林
    熱帯や亜熱帯の河口付近など、真水と海水が混じりあう汽水域に生息する樹木です。
  • 海藻藻場
    海で生育する藻類で、胞子によって繁殖します。

これらの生態系は、CO2の吸収源としての機能だけでなく、水質浄化機能や水産資源の活性化、教育及びレジャーの場の提供など、私たちの生活に多くの恩恵をもたらします。

まとめ

ブルーカーボンは、地球温暖化対策の新たな選択肢として注目されています。ブルーカーボン生態系の保全活動を推進することが、地球温暖化の防止のみならず、生物多様性に富んだ豊かな海を醸成し、ひいてはわたしたちの豊かな生活に繋がるのです。