バイオマスとは(Biomass)| 意味

バイオマスとは(Biomass)| 意味のアイキャッチ画像

バイオマスとは

バイオマスとは、生態学的には、特定の時点においてある空間に存在する生物(バイオ)の量を、物質(マス)の量として表現したものです。通常、質量あるいはエネルギー量で数値化されます。一方で、産業資源としてのバイオマスは、枯渇性資源ではない、現生生物体構成物質起源の産業資源を指します。

バイオマスは、動植物などから生まれた資源の総称であり、主に木材、生ゴミ、ふん尿などがあります。バイオマスを燃焼させると二酸化炭素を放出しますが、それはバイオマス燃料が成長過程で大気中から吸収したものであるため、新たに二酸化炭素を増加させているわけではありません。この性質を「カーボンニュートラル」といいます。

バイオマスは大きく以下の3つに分けられます

  1. 廃棄物系バイオマス
    家畜の排せつ物、食品廃棄物、廃棄紙、黒液(パルプ工場廃液)、下水汚泥などがあります。
  2. 未利用バイオマス
    稲わら、麦わら、もみがら、林地残材などがあります。
  3. 資源作物
    製品やエネルギーを製造することを目的として栽培される植物。例えば、糖質資源(さとうきび等)、でんぷん資源(とうもろこし等)、油脂資源(なたね等)などがあります。

バイオマスから得られるエネルギーのことをバイオエネルギー、またはバイオマスエネルギーとも言います。バイオマスを原料として用いた発電方法が、バイオマス発電です。バイオマス発電の仕組みは、基本的に火力発電と同じで、バイオマス燃料を燃やして蒸気を発生させ、それを使ってタービンを回して発電します。

まとめ

バイオマスは、環境問題を解決するために重要な資源の一つです。地球温暖化の要因になっている二酸化炭素の削減に繋がるので、バイオマス発電は環境問題を解決しながらエネルギーを作り出すことができます。